お部屋探しをしていると「専有面積」を耳にしたことがあるはずです。
しかし、その意味をきちんと理解している方は少なく、入居後に不便さを感じてしまうケースもあるでしょう。
そこで今回は、賃貸物件における専有面積とは何か、計算方法や一人暮らしでの必要面積をご紹介します。
賃貸物件の専有面積とは
専有面積とは、アパートやマンションなどの賃貸物件において、その住戸の居住者だけが利用できる空間のことです。
リビングや寝室などの居住スペースをはじめ、キッチンやトイレ・浴室なども専有面積に含まれます。
もともと設備として設置されているクローゼットや下駄箱なども該当するため、入居前に確認しておきましょう。
専有面積に当てはまらないスペースには、ベランダやロフト・玄関ポーチ・床下収納などがあります。
とくにベランダや玄関ポーチは、専有使用が認められている共用部分という扱いになるため、使用に制限がかかることも押さえておかなければなりません。
賃貸物件における専有面積の計算方法
専有面積は、壁芯面積か内法面積のどちらかで計算できます。
壁芯面積は部屋を平面として真上から見たときに、壁の厚みの半分を含め計算される面積です。
実際に使える面積より広く計算されますが、完成前でもある程度の広さを想定できるため、分譲マンションの場合に使用されます。
賃貸物件で多く使用されるのは内法面積で、壁の内側のみを算出するため、使用できるそのままの広さをイメージできます。
どちらの方式にも言えますが、専有面積は水回りなどの設備も含めた数字のため、寝食をおこなうだけのスペースではありません。
一人暮らしの賃貸物件で専有面積はどれくらい必要?
一人暮らしで必要な専有面積は条件によって異なりますが、家賃を抑えた暮らしがしたいなら15㎡~20㎡の物件がおすすめです。
とくに経済力のない学生は、家賃が安い20㎡以下のワンルームや1Kが良いでしょう。
女性の一人暮らしの場合は、物が増えるのを想定して25㎡~30㎡の専有面積があると安心です。
バス・トイレ別など条件を付けていくと家賃が上がってしまうため、予算と照らし合わせて優先順位を決めておきましょう。
まとめ
賃貸物件の専有面積に含まれるスペースには、リビングや寝室のほかにキッチンや浴室・収納などがあります。
ほとんどのケースで内法面積を利用して数値を出すため、実際に使える広さだと思っておくと良いでしょう。
一人暮らしは15㎡で可能ですが、ライフスタイルを考慮して適切な広さを考えましょう。
泉北高速沿線を中心とした堺市のお部屋探しなら、私たちホームメイトFC泉ヶ丘店にお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓